メインビジュアル
採用情報はこちら

ご挨拶

NuVe株式会社
代表取締役社長 粟津匡義

NuVe株式会社は、「MKタクシー」として全国8都市で運行するMKグループのグループ会社ですが、「OTOMOタクシー」ブランドで運行するタクシー会社です。
ハートのマークではない、セカンドラインのブランドと思われるかもしれませんが、NuVe株式会社の使命は「新しい移動サービスへの挑戦」です。
ライドシェアをはじめとする今後我が国で取り入れられる新しい移動サービスに積極的にチャレンジしたり、従業員のライフスタイルに合わせた様々な働き方を選択できるようにします。
MKタクシーとは異なるアプローチで、お客様と従業員と地域社会にとって役立つ存在を目指します。

会社概要

社名 NuVe株式会社
住所 京都市北区上賀茂西河原町1-1
代表 代表取締役社長 粟津 匡義
創業 2024年8月
事業内容 タクシー、日本版ライドシェア
車両 タクシー40台
(屋号「OTOMO タクシー」)
拠点 上賀茂営業所
京都市北区上賀茂西河原町1-1

宇治城陽営業所
宇治市広野町西裏82-5
電話番号 TEL075-585-5579
FAX075-721-4333
Eメール info@nuve.co.jp

営業内容

<タクシー>
※Uber もしくは 流し のみでの営業となります

距離制運賃 初乗運賃:普通車(1.0kmまで) 500円
加算運賃:普通車(279m毎に) 100円
時間距離併用運賃 時速10km以下の運行時間について、1分45秒毎に 100円
深夜早朝割増 午後10時から翌朝午前5時まで 2割増
障害者割引 身体障害者手帳、知的障害者の療育手帳、または障害者手帳アプリ「ミライロID」をご提示いただいた方 1割引
遠距離割引 9,000円を超える金額 1割引
お支払い方法 現金のみ

※以下のタクシーチケットはご利用いただけます。
・京都交通信販  ・愛のタクシーチケット
 京都交通信販チケット   愛のタクシーチケット

※重度障害者タクシー利用券はご利用いただけます。


<日本版ライドシェア>

タクシー供給不足問題解消のため国が新しく制度を定めた「自家用車活用事業(日本版ライドシェア)」は、タクシー会社の運行管理下で雇用契約を交わした普通免許所持者が自家用車を使って有償運送する制度です。
NuVe株式会社では、日本版ライドシェアを活用し多くのお客様へ快適な移動空間の提供を目指し、またドライバー不足解消のためのきっかけとしてライドシェアをスタートいたします。

ご利用方法 【Uberのみとなります】
運行時間帯に周辺に空車の日本版ライドシェアの車両があれば「自家用タクシー」が表示され選択できます。 時間外や付近に車両がない場合は表示されません。
写真

Uberアプリのダウンロードは こちら
運行時間帯 月水木 16時~19時台
火~金 深夜0時~4時台
【※現在NuVeでは当時間帯のライドシェアサービスは提供しておりません】
金土日 16時~翌朝5時台
料金と支払方法 事前確定運賃によるキャッシュレス決済と定められています。
料金水準はタクシー運賃と同等で、配車時にお迎え場所と行先を入力して事前に料金が決まります。
Uberアプリ内で設定したクレジットカード等の決済方法で精算されます。
車両には領収書発行器を備え付けていないため、領収書はUberアプリから発行してください。
車両 配車後、Uberアプリで車番や車種、接近情報が確認できます。
車両は行灯を外したタクシー車両や白ナンバーの自家用車などですが、共通して車体に【Uber】のマグネットを貼っています。
ドライバーは私服を着用しています。
写真
採用情報はこちら

トップへ戻る